top of page

Sasanishikiの趣味全開ブログ
ホーム: ようこそ!
ホーム: Blog2
検索


Fanatec Universal Hubの底面USBに色々ぶっ挿してみる
新しいハンドルも買ったし (https://twitter.com/Sasanis86022733/status/1282586295932350464) これからラリー系を走る予定なのでユニバーサルハブがしばらくメインになります。...
2020年7月16日読了時間: 2分


OBSとXSplitの比較(レースシム配信)
OBSやXSplitを既に使っていたり導入検討中の方向け情報として、レースシム配信において両ソフトを使ってみた感想を機能に分けて記載していきます。 (ソフトウェアのバージョン更新で記事内容が事実と異なる可能性があります。ご了承下さい)...
2020年7月10日読了時間: 3分


Stream Deckを使ってOBSのリプレイシーン自動スイッチを作ってみよう
ゲーム配信をしている時、リプレイさせたい瞬間があると思います。 今回はそんな時に1ボタンでメインからリプレイへ、リプレイが終わったらメインに戻る切り替えを自動で行ってくれる楽ちんな方法をご紹介します。 ↓こういうのを1ボタンでやってみました 必要なスキルは...
2020年2月8日読了時間: 2分
色んなレースシムを3行で表現
一本で様々なレース体験が出来るソフトグループ ・ Forza Motorsport 7 全体のクオリティは標準以上だがCTD・バグ放置がみられるのが残念 およそ2年毎に新作が出るので買いのタイミングを計るのは楽 Xbox Play...
2020年1月28日読了時間: 3分


ClubSport Steering Wheel Universal Hub 03(おまけ)
前回の続きになります Universal Hubとハンドルを組み立てた後、Universal Hub用のマグネティックMODが届いたので取り付けてみました。 あとパドルの位置調整。 梱包物はこちら。3Dプリンタで作ってるのかな?...
2020年1月20日読了時間: 1分


ClubSport Steering Wheel Universal Hub 02
先日の記事の続き マグネティックMODはまだ届きませんが、U_hubとハンドルが届いたので早速組み立ててみましょう。 はじめてU_hubを触った感想は、印象よりずっとガッチリしてる。 ほぼ全体がメタル部品で出来ていて重量感有り(p_hubは軽くなり改善されている模様)。...
2020年1月18日読了時間: 2分


ClubSport Steering Wheel Universal Hub 01
メルカリで奇跡的に安い商品を発見。液晶表示が完全ではないとの事で安いのかな。 (それでもあと15k位高くても売れたと思う) こちらはDDベースの液晶があるし、普段はゲーム内のメーター類見てるから良いや! でポチ あわせてハンドルー。形状や寸法で悩む。...
2020年1月17日読了時間: 1分


iRacing のSpec MapをPaint Shop Pro2019で適用する方法
iRacing 2019年12月のアップデートで『Spec Map』が実装されました。 車両のボディを光沢メタリックやざらざらマットなデザインを可能にするアップデートです。 成果物は従来のペイントファイルに質感用のファイルを追加した2ファイル構成になります。...
2019年12月27日読了時間: 3分
iPhoneをWEBカメラにしてみたよ
親類のiPhone機種変をお手伝いしてた時の話。 旧機種下取りの方向で進めようとしたんだけど、iPhone SEは1,500円との事で下取りを辞めて私が引き取りました。 その時は使う用途は考えていなかったんだけど、後日、今まで使っていたWEBカメラ...
2019年10月4日読了時間: 2分


SAMSUNG C49HG90 49インチモニターを買ってみたよ 2(設置~)
前回の記事でSAMSUNG C49HG90の設置まで済ませたので、こちらの動画で紹介した以外のディスプレイ設定やら雑感なんかを書いていきます。 ■27インチディスプレイとの比較■ ハンドル中央を基点に撮影してみました。 これが こうなりました ■OSD表示■...
2019年9月6日読了時間: 2分


SAMSUNG C49HG90 49インチモニターを買ってみたよ 1(設置まで)
過去SUSコックピットの27インチモニター3枚構成で遊んでましたが、何度か引っ越す間にSUSの再設計とか部材探しが億劫になり、製品として売られているコクピットでシングルモニター運用する様になりました。 増設用にモニターアームを二つ買ってあるんだけどやる気出なく放置!...
2019年8月31日読了時間: 4分


Fanatec ClubSport Pedals V3の修理
先日、Fanatec ClubSport Pedals V3の訳アリ品を購入(前回のブログ)しました。 その後Fanatecからスペアパーツが到着したのでその時の内容を残します。 とはいっても当該部品をただ交換するだけで直ったので楽ちんでした。 ClubSport...
2019年8月29日読了時間: 1分


ClubSport Pedals V3 スペア部品請求と簡単なレビュー
今まで CSL Elite Pedals LCを使ってたんだけど、オークションで訳アリ格安のClubSport Pedals V3ペダルを発見、飛びついてみました。 訳アリ内容は以下2点。 ・クラッチ効かず ・ペダル単体でPCにUSB接続した時に認識しない(ベース経由なら可...
2019年8月6日読了時間: 2分


STRASSEレーシングコックピット改造01
DD1/2やCSWは三角形部分のボルト3本を本体固定に使うが、コックピット固定板に適合する位置にボルト穴が無いので、コックピット固定板に穴あけ加工して直接DD1を取り付けていました。 ただ、それだと固定板の傾斜角10度じゃ足りなくなり運転姿勢が不自然に。...
2019年7月31日読了時間: 2分
ブログ開始
動画とTwitterの中間内容向けにブログを開設しました。 今回はWixさんを利用させてもらいましたが技術の進歩を感じる…。
2019年7月16日読了時間: 1分
bottom of page